【乗り鉄旅】ザックの中身

2022年7月10日

【乗り鉄旅 持ち物】
【一泊二日 ホテル泊まり】
【ザックの中身】

朝、ホテルでのんびり出かけようとしていたらFacebookにアウトドアの学校の卒業生の平田さんからリクエストがあった。
乗り鉄旅に行く際の荷物やザックの大きさ、服装とか知りたいのね。
うん、僕も最初の頃そうだった、と思い出した。
はーい^_^
ザックと中身ね、どうせ広げていて今から詰めるところだったから写真を撮る。
電車に乗ったら解説しながら載せてみよう。
なんせ時間はたっぷりある。

20227月の気候、雨降る前提、名古屋中心のエリアの旅を想定した荷物です。
コレをご覧の方、あくまで僕流ですが、鉄道旅やアウトドア旅の何かの参考になれば幸いです。

コレがザックに入れてる荷物。

レインウェア代わり&冷房効きすぎ用。パタゴニア、フーディーニジャケット。言わずと知れた超名作。
片手で握れるくらいの大きさになるジャケット。着ると快適、仕舞えばコンパクト。現れては消える伝説のマジシャン「フーディーニ」から名前を取っている。死ぬほど使えるウルトラスーパー便利なジャケット、渉さんもよく着てる。多少の雨ならコレでいい。

スマホの充電ケーブルと電池

暇な時に動画見る用のイヤホン

モンベルの超軽量の折りたたみ傘。持っているの忘れるほど軽い。水はじきがいいのも素敵。

手ぬぐい。色々使う。

スマホとタバコの充電キット

着替え一式、ぱんつとシャツと靴下それぞれ一枚。まとめているのはイーグルクリークのパック。

いつも持ってるエマージェンシーキット&日常品。
歯ブラシとヘッドライトとイソジンと頭痛薬下痢止め鎮痛剤解熱剤など応急処置・薬と、爪切り耳かき毛抜きダニ取り綿棒とか色々。
コレもイーグルクリークのパックである。

ザックと別に持つサコシュ、コレはアークリテクスのやつ。
乗り鉄の時はそんなに荷物は無い(財布とスマホときっぷ)のでこれくらいで充分。

ザックはグレゴリーの「ハーフデイ」。
これくらいの旅ならコレで充分。グレゴの名作「デイバッグ」だと夏の一泊二日では大きすぎくらい。ウェアも増えてダウンジャケットとか入れるから、冬ならデイバッグにすると思う。

名古屋駅前で自撮りしてみた。服装はこんな感じ。
Tシャツはモンベルのウィックロンの半袖で暑ければTシャツになる。青いシャツはノースの速乾のシャツ。靴はサロモンのトレランのゴアの防水。パンツはパタゴニアのなんかって言うパンツ(名前忘れた)

名古屋駅を元気に出発!

朝ごはんは「じらいやの天むす」。コレ僕好き。

ちぃちゃなオムスビが5個。フキが美味しい。

 

#アウトドア旅
#乗り鉄旅

【アウトドア旅】2022.06北海道

2022年6月25日
【アウトドア旅1】
【僕らが旅に出る理由】

静岡空港を9:30に出る札幌丘珠空港行きの飛行機は死ぬほど揺れた、悪天候だから飛ぶ前に仙台か旭川に降りるかも知れぬ、それでも良いか?と脅しを受ける。良いよ良いよと乗る。

札幌に着いて雨、飛行機のエアコン寒いかと思ってだけど、その数倍寒い。冷たい雨が降るから長袖シャツだけで無くレインウェアを着てちょうどいい。暖かな静岡と違い、北海道に僕はいるのだ。

狸小路でマツヤマデザイン取締役のトシタケと会う。別行動で動いてるから偶然札幌のタイミングが重なる、数時間一緒に飲む。良い旅を

午後はホテルで仕事。電話とメッセージやりとりであっという間に時間が過ぎる。トシタケも雨なので札幌でホテルで企画書書いているらしい。

畑中親方とダイスケとノブリンが来てくれる。トシタケとも合流して一緒に飲む。久しぶりだ…。札幌で飲むのは。
ノブリンの教え子、悩める若者ノドカさんも合流する。こんなフリーや独立してるオッさんだらけの宴に来るのは冒険だろう。エライなぁ。

2軒ハシゴして「ラーメンは味が濃ければなんでもイイ」畑中親方と、「ラーメンは大盛りならなんでもイイ」ノブリンと街を歩く。
久しぶりだ。ラーメン屋を探して歩き回るイキイキしたこの2人の背中を見ながらダイスケと歩くのは。
やっぱりいいなぁ。
熱い味噌ラーメンをフーフーしながら食べる。
ホテルの前まで2人が送ってくれる。ありがとうな、会えて嬉しかった。ハグして別れる。

クロネコでホテルに届いていた僕のテントと釣り道具など一式。

明日は朝、レンタカーをゲットして移動だ。明日はキャンプしようか?天候次第だな。と思いながら寝る。

僕らの住むこの世界には
旅に出る理由があり
誰もみな手を振っては
しばし別れる。

小沢健二が1994年に出した曲がまた頭の中に流れ出す。
太陽がいつものぼり
喜びと悲しみが時に訪ねる。

近く、開発していたアウトドア道具【旅するシャベル】と【てんぐの小風呂】がクラウドファンディングで発売される予定だ。。多くの人に使ってもらえたら嬉しいと思う。
みんな生きてる。
僕は僕の旅を続けよう。

【アウトドアの学校】卒業キャンプの準備

2022年6月17日
明日はアウトドアの学校の卒業キャンプ。
昼は沢登りとフライフィッシング。
夜は受講生と講師・コーチ・OB・OG達でのキャンプです。

20人を超える人数で、沢登りや釣りのアウトドアをして、ご飯を食べ、過ごして、寝て、起きて、またご飯を食べる。

その道具をコンパクトにまとめて持ち運ぶ。
椅子やテーブル、ランタン、ランタンを吊るすやつ(パイルドライバー3本ね)、焚火台、バーナー、鍋、食器などなど…

毎年の事ながら、よく僕のクルマに収まるなぁ…と思います。収納方法や道具選びって大切ですね。
楽しかった今年のアウトドアの学校も今週で卒業式。少し寂しくなります。


テントがぎっしり。


ヘルメットと釣り道具。あと色々。

詰め込んだら出発です。

 

人はいつでも、新しいコトを学び一生成長出来る。
人はいつでも、学生時代の友人、仕事やママ友以外でも、同じ楽しみを分かち合える友達が出来る。
アウトドアの学校に入れば、観光ガイドブックに載っているところを巡るだけの旅行ではなく、アウトドアを楽しむ「旅」に出る事ができる。そしてまた、仲間が出来る。世界が広がる。
少し変わる。
人生が一度変わる。

僕はそんなアウトドアの学校をやりたいと思っています。
受講生のみんなは今夜、ワクワクしているかな?
そんな事を想いながら、僕は明日の早朝に備えて、一足早くキャンプ場に入って眠ります。
明日が素敵な日になりますように…。

#アウトドアの学校
#アウトドアプロデューサー
#アウトドアプロデューサーのお仕事

山キャンプ 上高地

2022年6月12日
【山キャンプ】
【ザックを背負って】
【往復15 キロ】
【のんびりキャンプ】

夏に八ヶ岳を縦走する脚慣らしと、ゆっくりキャンプを兼ねて、60リットルザックを背負って上高地に。
心地よい重さ、久しぶりの上高地。
午後から雨になったけど、僕のテントは雨でも大丈夫。

マイホーム完成!
雨でもどんと来い!
寒いからフリース着る。夜はもっと寒くてこの上にダウンジャケットも着た。

すぐお昼ごはん。
小梨平食堂も大好きだ。

ヘンテコリンなキノコがたくさん!昨日は雨だったので一晩でニョキニョキはえる!キノコってすごい!

綺麗なお花。オオウメガサソウ。
ピンクで可愛いのです。

こちらも可憐
エゾムラサキ。ごはんですよの友達ではない。

おっきなザックを背負ってトコトコ歩く。
雲があやしい。雨になるな…
そんな事を思って歩くこの道が好きだ。

持ってきたチップスターを開ける。
雨を見ながら
サッポロ黒ラベルをのんびり飲む。
眠くなったからお昼寝。

翌朝は気持ちいい青空。

野田さんにこの前教えて頂いた、タマゴと明太子焼き、美味しかったからやってみたら…、美味しかった(笑)

朝ごはんは、味噌煮込みきしめんにタマゴを載せて。僕は宮きしめん派。

 

このコース、アウトドアの学校の特別編で「ザックを背負って行く山キャンプ入門」をしても面白そう、少人数だな。やってみようかしら?
のんびり帰ります。

【アウトドアの学校メロン部】メロン苗を定植する準備

2022年5月31日

【笑顔のメロンプロジェクト】
【マツヤマデザイン メロン温室】
【アウトドアの学校 メロン部】
【メロン苗を定植する準備】

明日はいよいよメロン苗の定植!その準備を進めました。
朝は小雨が降る中、レインウェアを着て集合。換水装置をチェックして、メロンをサポートする紐を整えて、やる事たくさん!
アウトドアの学校のメロン部の受講日以外だったのですが、受講生もスタッフも続々と集まって、さらには豪華ゲストのパスタさわこさんまで集結!

10人で「チキチキ!ドリッパー離し選手権」の三回も白熱したレースが行われました。

みんなでワクワクしながら、キャッキャと温室で笑ったり悩んだりしながらやるメロン作りはとても楽しいのです。
今年のメロンの収穫は8月の半ば、出来上がるのが今から楽しみです。

今年もまた農業体験のワークショップやメロンが出来たら収穫体験も予定しています。子メロンもたくさん出来そうだから、子メロンで何か楽しい企画もやりたいなと思っています(何か子メロンの良い企画、こんなのやりたい!とかあったら教えてください)。


たくさんの笑顔と元気で作ったメロンをみんなに美味しく食べてもらえたら幸せです。
そのためにまずは、明日の定植を頑張ります!これからもメロンの成長とメロン部の活躍をレポートしていくつもりですので応援して下さい。

#アウトドアの学校
#アウトドアの学校メロン部

【アウトドアの学校メロン部】エントリーを開始します

2022425  ·

【アウトドアの学校 メロン部 エントリーを開始します】
【部員募集!】
【メロン農業体験】
【メロン部に入部して、人と繋がりチカラを合わせて農作物を栽培してみよう!】
【一緒に汗をかき、作業をするから人と人は友になり、仲間になる】【一生忘れられない熱い夏の体験の95日です】

みなさんこんにちは!マツヤマです。
構想5年!いよいよ【アウトドアの学校 メロン部】アウトドアスキルを活かした農業体験の講座を開始いたします。部員を募集します!

昨年メロン作りを開始し、僕たちはメロン作りに夢中になる熱く楽しい夏を過ごしました。

温室にキャンプ用タープを張り、日陰を作り、吹き抜ける風の涼しさ、アウトドアのテーブルと椅子を使っての休憩タイム。

50度を超える温室で流れる汗とアウトドア用ベースレイヤーや雨の日の作業をするレインウェア。そして出来上がる丸くて甘いメロン仲間と流した汗と笑顔の数だけ、たくさんの素敵な体験が出来ました。

僕は温室でメロンを作る農業を始めた時に、一つの想いがありました。

農業の活動を、みんなでシェアして分かち合いながら、アウトドアとして楽しむ。

きっと、農業や植物を育てて、食べ物を作る体験をやってみたいと思っている人はいるはずだけど、いざ自分がやるとなると大変だし、一人きりで取り組むと面白いはずの事が大変な事も増えてしまいます。

でも、一緒にメロンを作ろう!という目的を持った人がチームとして取り組み、作業をしたらきっと楽しいはずだ。と思ったのです。

アウトドアは僕たちに色々な楽しみをくれますが、楽しくて人との繋がりを作ってくれる農業体験の喜びをついに「アウトドアの学校 メロン部」という講座のコースとして、本年度より開始します。

講座の内容は、

518日水曜日 第一回 アウトドアの学校メロン部入校式・概要説明と農業体験用アウトドアウェア講座。会場や必要な準備、暑さや雨にも便利で使えるアウトドアウェアの基礎講座に始まり、

第二回からメロンの栽培の実作業(定植・下葉取り・交配・摘果)に入り、袋掛け・出荷用の資材の準備やお楽しみの収穫体験まで、メロン作りのAZまで全て行い、そして収穫の喜びを今まで汗を一緒に流した仲間で分かち合う『大収穫祭』と称して温室でバーベキュー体験まで含めた全13講座の行程です。もちろん受講生には出来上がったメロンのお土産付き(無事に美味しくできたらね)。

一緒に汗を流して、ワイワイ作業をし、メロンが伸びて育つのを喜び、苦労して、心配して、一緒に喜ぶ。知らない人と出会って、一緒に笑う。チームになり、一緒にカンパイして、いろいろな話をする。そしていつしか忘れられない仲間になる。

それは、アウトドアの学校の大きなテーマであり、農業を僕達が行う時にも決して変わらない、アウトドアが僕たちにくれる素晴らしい喜びです。

この三か月間、飛び切り暑くて、忘れられない甘い夏にしませんか?僕たちのメロン作りの仲間として、一緒に温室で楽しむ受講生を募集します。

場所はマツヤマデザインのメロン温室(磐田市鮫島受講者には詳細な地図をお送りします)

受講者は、メロンの栽培の下記13行程の中で、最低5日以上参加できる方とさせて頂きます。もちろん全行程参加してくれてもOKですし、料金は同一です。

もちろん、自然や植物が相手なので、天候や育成状態により、スケジュールは変化する可能性がありますが、2週間も1か月もズレることはありません。

田んぼからの風が吹き抜ける温室で、キャンプ用のタープで日陰を作り、一緒に作戦を練り、時にチキチキレースで競争し、冷たーいジャスミンティーを飲む。

雨が降ったり、晴れが続くと、メロンの生育が心配になって、専用ウォールでみんなでスケジュールを相談する。

いつもの日常に、メロン栽培の仲間が加わるのは、きっとあなたの人生に素敵な変化が訪れるはずです。

活動時間は基本的に午前9時~12時までの3時間。工程により午後も行う場合があります。

8月の中旬、メロンの作業と温室の暑さに慣れたころ、緑の宝石のような丸くて甘ーいメロンが出来上がります。

最初の説明会、アウトドアウェア講座の日から95日。

820日土曜日「アウトドアの学校 メロン部 大収穫祭」として、受講生とスタッフで温室でバーベキュー大会を行います。

みんなでテントを張って、イスとテーブルを並べ

ランタンに灯りを灯しましょう。

夕闇の迫る温室に、美しいイルミネーションを輝かせて、この夏、忘れられない美しくて楽しい「収穫の宴」を行いましょう。肉焼くぞー!ビールもたくさん飲みましょう!アイスも食べたいなぁ。もちろん、お土産は自分で作ったメロンを持って帰ってくださいね。

この「アウトドアの学校 メロン部」を受講すると、あなたは「人生の中で一から自分でメロンを作って食べたことがある人」になります。

人と繋がり、チカラを合わせ、作物を栽培する体験。

作ったものを美味しく食べる体験。

忘れられない夏にきっとなるはずです。

初めてのアウトドアの学校の農業体験カリキュラム、何人参加してくれるか?僕にも分かりません。

でも、たった一名でも参加してくれたら、その「一名」方は、マツヤマ・マサ・タカノ・ヨコヤマ・サトリカ・スナコ・トキさん・オガワさん、僕たちマツヤマデザインのメロンチームの大切な「仲間」になります。それはとっても素敵なことだと僕は想うのです。

さらに、数多く訪れるアウトドアで繋がったゲスト達との交流も楽しみです。

一緒に汗をかき、時に笑い、いがみ合い、美味しいメロンとビールを飲みませんか?延々とおしゃべりしながら作業するのはホントに楽しいですよ。

ガチでホントにガラス張りの本格温室でがっつりメロンを作っているから楽しめ体験できる講座「アウトドアの学校 メロン部」の農業体験コースはそんなカリキュラムです。

さぁ!面白くなってきた!どんな方が参加して下さるか?ぼくは今から楽しみです。


募集要項

【アウトドアの学校 メロン部 農業体験コース】

アウトドアスキルを使った農業体験を通して

作物を作る農業のヨロコビと仲間つくりの面白さを学ぶ体験。

参加条件 下記スケジュール日程の中で5日以上参加できる方

スケジュール・講座内容

時間 9001200 

1講義 ・★5/18水 入校式 概要説明・農業体験用アウトドアウェア講座

2講義 ・★5/25水 定植準備

3講義 ・6/1水 メロン苗定植

4講義 ・6/8木~15水 下葉取り・誘引

5講義 ・6/22水~25土 交配

6講義 ・6/30木~7/4月 摘果・玉吊り

7講義 ・★7/14木 資材準備・生長点止め

8講義 ・★7/20水 資材準備2

9講義 ・7/27水~28木 袋掛け作業

10講義・★8/1月 出荷箱・まくら作り

11講義・★8/8月 出荷箱・まくら作り2

12講義・8/17水~8/20土 収穫・収穫体験

13講義・★8/20土 メロン収穫祭・バーベキュー

★の日付は固定日、その他は農作物の状況により、日程が変更される場合があります。

上記日程の内、5日以上参加できる方。もちろん全体験の参加もOKです。

※900から作業開始ですが、例えば「子供を送り出してから行くので930到着になります」等、事前に連絡頂ければ遅刻しての参加も認めます。

受講料 (入学金) 12000

費用に含まれるもの農業用アウトドアウェア講座受講費・全13の農業体験への参加権利・保険・大収穫祭参加費・お土産メロン費 込み

受講料は「入学金」であり、受講不参加や辞退した場合でも返金はありません。

飲料費含まず(休憩時や大収穫祭でのお茶やジュース・アルコール飲料は各自でご用意ください)

5/18 1000 入校式 ワークピア磐田で第一講義として、二時間程度の説明会とウェア講座・チーム編成を行います。

学べること・体験できること

汗をかいてみんなで一緒に作業する楽しさ

熱さや雨に対応するアウトドアスキル

みんなで一緒に作業する仲間つくり体験

植物の成長と収穫の楽しみ

ガチで使えるアウトドアウェアの知識と知恵

メチャ汗をかいてダイエット体験

知らない人と仲間になってワハハと笑う瞬間

水分補給の重要性

「メロン大収穫祭」で仲間と収穫の喜びを分かち合う乾杯

出来上がった美味しいメロンを家に持ち帰る「どうだ感」

メロン作りのAtoZ

メロン収穫体験などのワークショップのスタッフ体験

チキチキ!○○選手権などのくだらないゲーム

よくある質問

Q1「子供にも参加させたいのですが、子供を連れての参加は可能ですか?」

A1「アウトドアの学校 メロン部 農業体験講座」は、ガチな農作業を通しての大人の農業体験と仲間つくりをテーマとした講座です。お子様連れでの参加は、別に開催する「ちびっ子集まれ!メロン収穫体験(8月予定)」や単発講座での「ちびっ子参加型」の講座を予定していますので、そちらにご参加ください。

Q2「お土産メロン(一個3000円相当)は何個もらえますか?」

A2 あなたの活躍次第です。めっちゃ活躍した人にはめっさご褒美があります「働かざる者、メロン食うべからず」です。世の中そんなもんです。

知ってる?メロンの木ってちくちくしてるんだよ。

真夏でも温室の外に出ると、風は涼しいんだよ。

土や植物を触る感触

自然の中で役に立つ服や道具

生きている喜び

苦労したみんなで過ごす宴会

いつもの生活にアウトドアを加えた、楽しい95日のメロン生活。

新しい仲間と、とびきり暑い夏を一緒に楽しみましょう。

エントリー方法はアウトドアの学校の公式ホームページの申込フォームよりエントリー下さい。

【アウトドアの学校メロン部】エントリーフォームはコチラです。
https://www.md-f.jp/outdoor/contact/