【アウトドアの学校トマト部】トマトキャンプ

2023年3月15日
【トマトキャンプ】
【キウイフルーツカントリーキャンプ場】

トマトの可能性を追求するため、トマト料理限定のキャンプを開催しました。
参加者全員が各々考えたレシピで、一品づつトマト料理を作り宴を開催し、焚き火を囲んで夜を過ごす。

掛川の素敵な商品がたくさん並ぶスーパー「サンゼン」に集合し買い出しをして、キウイフルーツカントリーの大温室でテントを張り、まだ寒い3月の夜を過ごします。

僕は、大好きなトマトとモッツァレラのカプレーゼを山ほど作りました。

キャンプ場内の冒険や夜の宴…。
マスクを外し、大きな声で笑いあう。
焚き火を囲むアウトドアの夜。
とても素敵な時間でした。

#アウトドアの学校
#アウトドアの学校トマト部
#2022アウトドアの学校トマト部
#農業はアウトドア
#農業

今日の一日

2023年3月8日
【今日の一日】
【トマトつくり】
【天浜線の駅】
【車のドア空いてた事件】
【歯医者で恥ずかしい写真撮られる】

朝、温室にみんなで集合してトマトつくり。
トマトが色ついてきました!テンションが上がります。



3棟の温室のトマトのお世話、脇芽とり、花びら取り、誘引作業。
来週のトマトキャンプの相談や今後のこと、ゴミ問題、「時間泥棒」のモモの話など温室でいろいろな事を話しました。

13時に天浜線の駅で打合せなので、磐田駅に車を駐車して電車移動しました。

駅で野中さんと待ち合わせ、サイズを測ったり、プランを検討したり、無事に終えて、また電車で磐田駅に戻るとビックリ。

駐車していた僕の車の窓が全開…。
駅前で2時間窓空いた車を放置しても、何も盗まれていない…、日本は平和だなぁ。

浜松の歯医者さん、オペラデンタルオフィスに行って、歯の矯正をしているマウスピースを調整してもらう、院長の清水さんはアウトドアの学校の卒業生なのです。矯正のマウスピースを付ける処置が終わっていつも写真撮るのですが、なかなかこんなことが無いので僕も写真を撮りました。

戻ってきて事務所で仕事。

なんだかあっという間に一日が終わる。
もうなんだか眠くなったりします。思えば電車の中でも歯医者さんの待合室でもうたた寝をしていました。春眠暁を覚えず。春はもうすぐです。

#アウトドアの学校
#アウトドアの学校トマト部
#2022アウトドアの学校トマト部
#農業

【アウトドアの学校トマト部】大寒波対策のテント泊

2023年1月28日
【大寒波の間、極寒の温室にテントで3泊4日泊まった話】
【極寒の中、夜トマトを見回るキャンプ泊を3日間すると人はどうなるか?】

日本を大寒波が襲った今週、僕はトマトの温室にテントを張り、3泊していました。

夏にメロンを作っていた温室で、冬はトマトを栽培しているのですが、今回のテーマは「無暖房(ボイラーを使わず)トマトをアウトドア的に皆と楽しんで作る」という実験をしています。
そこに襲い掛かった50年に一度の大寒波。トマトは0℃以下になって根や茎が凍ると枯れてしまうのです。

対策を練るべく、月曜日に泊まり込み、温室の温度変化を1時間置きに記録し、火曜の大寒波への対応策を練り、早速、対応策とルール(大事)を決めました。
夜から翌朝1時間おきに計測した実験データから見ると、明け方6時あたりが一番冷えるようです。

今回のルールは、アウトドアの学校らしく、寒波からトマトを守る為に「アウトドア用品と家庭にあるもので対応する」という事。今回のトマト作りのテーマに忠実に、重油を大量に燃焼させるボイラーは使わない事。

月曜夜通しでデータを取った実験で、ファンヒーターが一番効果があったのですが、一台しか無いので、アウトドアの学校のトマト部の皆に緊急でヘルプをお願いするとその日の内に5台!合計6台のファンヒーターが集まりました。
すごいチームワーク、頼りになる仲間です。

火曜の夜は大寒波の本番!温室の外気は雪まじりの強風でマイナス9℃まで下がりました。
1時間おきの検温、3時間で切れてしまうファンヒーターの番をしないといけません。タイマーで3時間の仮眠。温室に登山用のテントを張り、泊まり込みの日々です。

でも、次々と温室に応援のトマト部員が駆けつけてくれました。
夜は0℃近くなる温室の中、バーナーでうどんを作ったり、泊まり込みの皆でお酒を飲んだり、キャンプです。

大変でしたが、月曜から木曜の朝まで3泊4日、温室のテントから会社に通う日を過ごしました(仕事は普通にあるので)。

火曜の昼には、テントから出て、タケハラ君の教える浜松未来総合専門学校で動画の品評に行き未来ある若者の作品を見て批評する役だったのですが、撮られた写真には、ものすごい寝グセ(まるで寝袋から出てきたばかりのような※そうなんだけど)の髪型の僕がいました。

大寒波の中、キャンプし、テントで3時間ごとの睡眠で3泊すると人はどうなるか?知ってますか?
人は老けます。

最終日、3泊4日目の夕方にアカホリさんと打合せが終わって話していたらこう言われました。
「マツヤマさん、失礼ですけど…少し老けました?」

そうです。人は何日も連続して極寒キャンプをすると老けます。
髪はワシワシ、肌は乾燥でカサカサ、唇はひび割れ、疲労と寒さで顔にシワができるのです。
これではイカンと木曜には自宅に戻り、ゆっくりお風呂に入ってくつろいだのでした。
お肌の手入れもしなきゃです。フェイスエステとか行こうかしら?(メンズのお肌にいいエステ知ってるorできる方いらっしゃいますか?教えて下さい)

ともあれ、無事に大寒波をやり過ごし、25日水曜日にはみんなで笑顔でトマトのお世話をしました。

雨降って地固まる。自然は時に残酷なほど厳しく僕達に迫ります。
それに怒っても、悲しんでもどうにもなりません。対応し、明るく皆で協力していく事。最善の策をヤワラカ頭で探す大切さを教えてくれます。

大寒波からトマトを守って、美味しいトマトを育て、4月にはみんなに食べてもらえるのを楽しみにして頑張ります。

#アウトドアの学校
#アウトドアの学校トマト部
#2022アウトドアの学校トマト部
#農業はアウトドア
#農業

【アウトドアの学校トマト部】エントリー終了

2022年11月24日
【アウトドアの学校トマト部】
【エントリーを終了します】

11月21日20:11にエントリーを開始したアウトドアの学校トマト部ですが、定員に達しましたので募集を締め切らせて頂きます。(もし以降の希望者がいた場合はキャンセル待ちとなります)。

今は24日15:00、まさか2日ちょっとで埋まるとは思わなくて、驚いております。
ともあれ2022アウトドアの学校トマト号の乗組員は集まりました!後は出港を待つばかりです。

現時点までにエントリーして下さった方には、事務局から受付のメールをお送りしますので、入校手続きをお願いいたします。

#アウトドアの学校
#アウトドアの学校トマト部
#2022アウトドアの学校トマト部
#農業

【アウトドアの学校トマト部】エントリーを開始します

2022年11月21日
【アウトドアの学校トマト部 エントリーを開始します】
【経営学部】
【部員募集】
【134日間のトマト栽培農業体験】
【3つの実験に参加しませんか?】
【アウトドアの学校トマト部に入部して仲間と一緒にトマトを作り売ろう】
【仲間は自分でつくるもの】
【一緒に汗をかき、作業をするから人と人は仲間になる】
【農業はアウトドア】

みなさんこんにちは、マツヤマです。この冬、新しいチャレンジを開始します。

夏にメロンを作った温室で、この冬、なんと「トマト」を栽培しアウトドアスキルを身に着ける講座を開始します。その「アウトドアの学校トマト部」のエントリーを開始します。
この夏、僕らは、暑くて面白い夏を過ごしました。メロンを作るため、みんなで一緒に温室に集まって、笑って、温室の中で汗をかき作業して、キャンプ用の椅子に座り一緒に休憩して、いろいろな話をしました。

僕は思います。

一人きりで生きてない?
一人きりでお母さんやったり、
一人きりで仕事していない?
それは大変だよね。
出来ることなら、相談したり、話したりできる人、仲間がいるといい。
ベタベタなれ合う仲じゃなくて「ああ、あの人は○○を一緒にやった仲間なんだよ」と言える仲間は一生の宝物です。

僕には、アウトドアやまちつくり、仕事や旅やキャンプや登山やボランティア活動で「一緒に汗を流して、ワハハと笑いあった仲間」がいます。何かわからない事や、知らないこと、不安なことがあったらすぐ電話しちゃいます。でも、仲間って、欲しいからってスグには出来ないものです。
イベントで話しただけ、名刺交換したくらいで「仲間」ってなかなかできないんだよ。
一緒に苦労したり、笑ったり、大変なことやったり、何より「時間」ってものが必要です。

僕の師匠の塩田先生がいつも言っていました。
「一杯のコーヒーより一杯の飯、一杯の飯より、一杯の酒だ」と。
「コミュニケーションにはコストを払え、コストとは?分かるな?松山ちゃん?コストとは時間だぞ…忘れないでくれよ」って笑った顔を、僕は忘れていません。
僕は、アウトドアを通じて出来た仲間に、どれだけ助けてもらったか?数え切れません。
アウトドアの学校は、アウトドアを通じて、人生を変える可能性がある学校だと僕は思っています。
ワクワクして、楽しみ、苦労して、喜ぶ体験。それは農業をアウトドアで楽しむことにつながっています。
農業はアウトドアだ。

きっと、農業や植物を育てて、食べ物を作る体験をやってみたいと思っている人はいるはずだけど、いざ自分がやるとなると大変だし、一人きりで取り組むと面白いはずの事が大変な事も増えてしまいます。
でも、一緒にトマトを作ろう!という目的を持った人がチームとして取り組み、作業をしたらきっと楽しいはずだ。と思うのです。
アウトドアは僕たちに色々な楽しみをくれますが、楽しくて人との繋がりを作ってくれる農業体験の喜びは格別なものです。

さぁ、今度はトマトを作ります。
600粒の種をまき、12月から4月にかけて134日間、育て、トマトの収穫をし、そのトマトを販売するところまで行うワークショップです。
今回、新たに、3つの実験を行います。

1つは、「冬季に無暖房」でトマトを栽培するSDGsな栽培方法
2つは、みんなで「素人」のアウトドア農業体験としてトマトを栽培すること
3つは、栽培するだけでなく「販路開拓やブランディング」まで行いマネタイズすること

化石燃料を使わず環境に優しい栽培方法でトマトを育てられるか?素人が集まって楽しく作れるか?そしてそれらをマルシェや売り場を探し販売し、マネタイズするところまで行うのです。
この三つの実験を、マツヤマデザインと大和コンピュータさんのビックルーツさんと一緒に行う計画をたてました。

今回は、アウトドアの学校らしく、トマト栽培だけでなく、
【月イチのアウトドア講座】
月に一度のワークピア磐田でのアウトドア講座と午後のTMT(トークミーティング)を行います。月に一度、アウトドア旅講座やキャンプ講座、トマト料理講座などをし、午後はTMTとして、みんなでご飯の後のテーマを決めてのおしゃべりタイム(思えばメロンの時も休憩時間にみんなでしゃべるのがメッチャ楽しかったのです)を設けます。

【トマトキャンプ】
三月にみんなでキャンプ体験!僕がプロデュースした最新キャンプ場、掛川の「キウイフルーツカントリーキャンプ場」を貸切って、トマト料理のキャンプをします。場所はキウイの大温室の中!雨でも初心者でも安心です。二月にはそのための用意するものなどのキャンプ講座を開催します。(キャンプは全員参加できるか分からないのでキャンプ参加費は別途です)(トマト部はテントが無い人も参加OKです)

【トマトを売る】
四月に、自分たちで収穫したトマトを実際に販売します。マルシェや販売先を探し「自分たちで売る」ところまで。自分たちで作った産物を販売するマネタイズまで体験するチーム戦です。(販売しマネタイズするので参加費を抑えてあります)
という、アウトドアの学校ならではのカリキュラムを用意しました。
さらに、全講義中10回以上参加した人には、ヒミツのプライベートキャンプ講座にも参加できます。(参加費別途)

温室でみんなで作り収穫するトマト栽培だけでなく、ワークピア磐田で行う各講座では、
・トマトの歴史や品種や栽培方法などの「トマトの勉強」(講師トキさん)。
・トマト料理を研究して教わり、アウトドアで美味しく調理して食べる「トマトレシピ講座」、
・キャンプや登山で使う調理器具の「キャンプクッキング道具講座」
・サトリカ先生の「男子禁制の女子のアウトドアウェア講座」。
・アウトドア旅のレパートリーが広がる、レンタカーや飛行機を使った「アウトドア旅レパートリー講座」
などを予定しています。

もちろん受講生には出来上がったトマトのお土産付き(無事に美味しくできたらね)美味しいトマトをお家でたくさん召し上がってください。
アウトドアの学校トマト部は、トマト作りを通してのアウトドア体験や、仲間ができる学校です。

場所はマツヤマデザインのメロン温室(磐田市鮫島※受講者には詳細な地図をお送りします)
受講者は、トマトの栽培の下記約20行程の中で、最低5日以上参加できる方とさせて頂きます。もちろん全行程参加してくれてもOKですし、料金は同一です。
もちろん、自然や植物が相手なので、天候や育成状態により、スケジュールは変化する可能性がありますが、1か月もズレることはありません。
一緒に汗を流して、ワイワイ作業をし、トマトが育つのを喜び、苦労して、心配して、一緒に喜ぶ。知らない人と出会って、一緒に笑う。チームになり、一緒にカンパイして、いろいろな話をする。そしていつしか忘れられない仲間になる。
それは、アウトドアの学校の大きなテーマであり、農業を僕達が行う時にも決して変わらない、アウトドアが僕たちにくれる素晴らしい喜びです。

来年の4月まで退屈はさせません。僕たちのトマトつくりの仲間として、一緒に温室で楽しむ受講生を募集します。
今回は、全講義を通しての「トマト部」としての参加と、
この日だけ行きたい!というスポット参戦の方も受付可能とします。泊りでキャンプは出来ないけど…という方もいるので、特別講座のキャンプ宿泊は別料金としました。

さぁ、面白くなってきた!今度はトマトだ!
アウトドアの学校の農業体験カリキュラム、何人参加してくれるか?僕にも分かりません。
でも、たった一名でも参加してくれたら、その「一名」は、僕たちの大切な「仲間」になります。それはとっても素敵なことだと僕は想うのです。
どんな方が参加して、どんな奇妙奇天烈なトマトつくりが体験できるのでしょう?どんなチキチキレースが繰り広げられるか?僕は今からワクワクしています。

募集要項:【アウトドアの学校 トマト部 農業体験コース】
アウトドアスキルを使った農業体験を通して
作物を作る農業のヨロコビとブランディングとマネタイズ、仲間つくりの面白さを学ぶ体験。
参加条件: 下記スケジュール日程の中で5日以上参加できる方
スケジュール・講座内容:

(※午後のTMTトークミーティングははオマケの自由参加・途中退席自由です)
第1講義 12/14(水)
トマト部説明会・ウェア講座9:30~12:00 2部TMT12:00~15:00※ ワークピア磐田
第2講義 12/21(水)
トマト栽培  温室 誘引  9:00~12:00温室
第3講義 1/9(月)
アウトドア講座2 9:30~12:00 2部TMT12:00~15:00※ワークピア磐田
第4講義 1/11(水)
トマト栽培  温室  誘引 脇芽取り 9:00~12:00温室
第5講義 1/25(水)
トマト栽培 温室 整理 脇芽取り 誘引 9:00~12:00温室
第6講義  2/9(木)
アウトドア講座3 9:30~12:00 2部TMT12:00~15:00※ワークピア磐田
第7講義 2/14(火)
トマト栽培 温室 誘引・整理 収穫準備 9:00~12:00 温室
第8講義 2/22(水)
トマト栽培 温室 誘引・整理 収穫準備 9:00~12:00 温室
第9講義 3/8 (水)
トマト栽培 温室 収穫準備・収穫 9:00~12:00 温室
★特別講義 3/14(火)12:00~3/15(水)11:00
トマトキャンプ in キウイフルーツカントリーキャンプ場(参加費別途)
第10講義 3/22(水)
アウトドア講座4 9:30~12:00 2部TMT12:00~15:00※ワークピア磐田
第11講義3/23(木)
トマト栽培 温室 収穫 9:00~12:00 温室
第12講義3/29(水)
トマト栽培 温室 収穫 9:00~12:00 温室
第13講義4/4 (火)
トマト栽培 温室 収穫 梱包等 9:00~12:00 温室
第14講義4/8(土)
トマト栽培 温室 収穫・梱包・発売出店準備 9:00~12:00 温室
第15講義4/9(日)(予定)トマト販売出店
第16講義4/13(木)
講座5 トマト販売会議  9:30~12:00 2部TMT12:00~15:00※ワークピア磐田
第17講義4/14(金)
トマト栽培 温室 収穫・梱包・発売出店準備 9:00~12:00 温室
第18講義4/15(土)(予定)トマト販売出店
第19講義4/16(日)(予定)トマト販売出店
第20講義4/26(水)
トマト栽培 温室 収穫・木かたずけ等 9:00~12:00 温室

以上の20講義のスケジュールです。
もちろん、農業は自然相手、スケジュールは変更の可能性もありますし、マルシェや出店もみんなで相談し日が変わる可能性もあります。販売先の営業とかもオモシロそうですよね。

※上記日程の内、5日以上参加できる方。もちろん全体験の参加もOKです。
※9:30から作業開始ですが、例えば「子供を送り出してから行くので10:00到着になります」等、事前に連絡頂ければ遅刻しての参加も認めます。
※ワークピア磐田で行うアウトドア講義の午後のTMT(トークミーティング)はオマケの自由参加時間、途中退席自由です。都合のある方は途中で帰ってもOKとします。

【アウトドアの学校トマト部】受講料(入学金) 17000円
・定員10名程度
・費用に含まれるもの農業用アウトドア講座受講費・全20の農業体験への参加権利
・自分で食べる分のトマトのお持ち帰り。
・保険費用は含まれません、各自で保険加入選択をした上でご参加ください。
※受講料は「入学金」であり、受講不参加や辞退した場合でも返金はありません。
■特別講義 3/14(火)3/15(水)トマトキャンプ参加費 8500円
■全20講座中、10回以上参加した人には、4月以降に予定する秘密のプライベートキャンプ講座に参加できます。(参加費別途)

単発スポット参戦費用
・ワークピア磐田でのアウトドア講座 各3500円
・温室での農作業体験 各2500円
・3/14・15のトマトキャンプへの参加は、2月9日のキャンプ講座の受講が条件で12500円(内訳キャンプ講座3500円+キャンプ9000円となります。

よくある質問 Q&A
Q1「子供にも参加させたいのですが、子供を連れての参加は可能ですか?」
A1「アウトドアの学校 トマト部 農業体験講座」は、ガチな農作業を通しての大人の農業体験と仲間つくりをテーマとした講座ですが「ちゃんと挨拶ができる子」を条件として「今日学校休みだから体験させたい」という方は、トマト部員限定で許可を取れば参加が可能です(作業内容により是非は変わりますのでお問合せ下さい)※トマトキャンプは子供には聞かせられない話をするので大人のみです。

Q2「トマトは何個もらえますか?」
A2 あなたの活躍次第です。めっちゃ活躍した人にはめっさご褒美があります「働かざる者、トマト食うべからず」です。世の中そんなもんです。

12月から4月までの134日間、トマトを作り、一緒に過ごし、学び、笑い、遊び、キャンプして、企画を考え、知恵を絞り、トマトを売り、お金にする。みんなで失敗と成功を体験する。いつか一緒に遊ぶ、旅する仲間になっていく。人生が一度変わる学校。それがアウトドアの学校です。

アウトドアの学校トマト部を始めます。
土や植物を触る感触
自然の中で役に立つ服や道具
生きている喜び
苦労したみんなで過ごすキャンプでの宴会
いつもの生活にアウトドアを加えた、
楽しい134日間のトマト生活。

新しい仲間とトマトにまみれる活動を一緒に楽しみましょう。
エントリー方法は以下のurlからアウトドアの学校の公式ホームページの申込フォームよりエントリー下さい。

【アウトドアの学校トマト部】エントリーフォームはコチラです。
https://www.md-f.jp/outdoor/contact/

【アウトドアの学校メロン部】メロン苗を定植する準備

2022年5月31日

【笑顔のメロンプロジェクト】
【マツヤマデザイン メロン温室】
【アウトドアの学校 メロン部】
【メロン苗を定植する準備】

明日はいよいよメロン苗の定植!その準備を進めました。
朝は小雨が降る中、レインウェアを着て集合。換水装置をチェックして、メロンをサポートする紐を整えて、やる事たくさん!
アウトドアの学校のメロン部の受講日以外だったのですが、受講生もスタッフも続々と集まって、さらには豪華ゲストのパスタさわこさんまで集結!

10人で「チキチキ!ドリッパー離し選手権」の三回も白熱したレースが行われました。

みんなでワクワクしながら、キャッキャと温室で笑ったり悩んだりしながらやるメロン作りはとても楽しいのです。
今年のメロンの収穫は8月の半ば、出来上がるのが今から楽しみです。

今年もまた農業体験のワークショップやメロンが出来たら収穫体験も予定しています。子メロンもたくさん出来そうだから、子メロンで何か楽しい企画もやりたいなと思っています(何か子メロンの良い企画、こんなのやりたい!とかあったら教えてください)。


たくさんの笑顔と元気で作ったメロンをみんなに美味しく食べてもらえたら幸せです。
そのためにまずは、明日の定植を頑張ります!これからもメロンの成長とメロン部の活躍をレポートしていくつもりですので応援して下さい。

#アウトドアの学校
#アウトドアの学校メロン部