【アウトドアの学校】受講生に教えたいこと

2022年4月21日
【旅】
【アウトドアの学校】
【受講生に教えたいこと】

僕は「アウトドアの学校」という「登山」と「フライフィッシング」と「キャンプ」を教えるスクールを主催しています。
一見、アウトドアの「スキル」を教える学校のように思われます。
もちろんスキルは教えます。

しかし、僕の中には、一つの信念というか「想い」があります。
それは、「登山もフライフィッシングもキャンプも『旅』に出るためのツールの一つである」というものです。

いつもの日常を離れ
知らない場所に行く
新しい仲間と出会い
全く知らない店の暖簾をくぐる
久しぶりの仲間と会う喜び、
いつもの寝心地の良いベッドと違う場所で眠る
いつもと違う土地や国に行く
危険もある
何が起こるか分からない
誰と出会うか分からない
何を食べる?
何を話す?
自然の中に踏み込む
友達から仲間になっていく
仲間と過ごし
また日常へと帰って行く
アウトドアを核とした「旅」を人生に加えると、新しい生活の視点が始まります。
大切な家族や日常から
少しだけ離れて
新しい視点や
改めて日常の生活の有り難みを知る。
アウトドアを核とした「旅」を生活に取り入れる。

僕の肩書きは「アウトドア ライフ プロデューサー」です。(素敵な職名でしょ?佐藤雄一さんが名づけてくれました)
先日、フライフィッシングの「旅」に出かけ、帰って来ました。

今年も、アウトドアの学校が5月から始まります。
アウトドアの学校の生徒、ビギナーが決まって質問する言葉があります。
「日帰りで行けるところはありますか?」です。

もちろん、トレーニングに近場で身体を慣らすのも大切です。
でも、僕はいつか受講生が、観光旅行でも慰安旅行でも無い、アウトドアを核とした「旅」に出て、見知らぬ土地や自然の中を、仲間と一緒に旅する事ができるようになれたら素敵だな…と思っています。

アウトドアの旅は
ずっと忘れられない旅になる。
こんな感じにね。

一泊目は移動日、全然知らない街を歩き、良さげな店を探し、全然知らない店に入る。

朝、釣り場で合流!おはようございます!よろしくお願いします!

【雑誌掲載のお知らせ】ウェッジ出版社「ひととき」

2021年5月20日
【雑誌に載りました】
【新幹線グリーン車】
【ウェッジ出版社 「ひととき」】
【全国の書店で販売】
【旅の雑誌 ひととき】
【本日 5月20日販売開始】
【鉄道ファンとしてこんな名誉なことはない!!】
【発見した方ご報告ください】

先日、3月に琵琶湖で取材を受けた雑誌【ひととき】さんが発売されました。

雑誌【ひととき】さんは、ウェッジ社さんの雑誌で、新幹線のグリーン車に乗ると置いてある旅の本です。
あの、新幹線の中のアナウンスの「時代の最先端を行く雑誌♪ウェッジをはじめ♪」っていうのですね。

全ての新幹線のグリーン車の席に置かれている他、全国の書店で本日5月20日より販売開始されるとの事です。

キャンプとグランピングの特集記事という事で、泊まりがけの大掛かりな取材だなぁと思っていたら、巻頭カラーで20ページ以上も載っているし、あまつさえ表紙に名前まで載せて頂き身に余る光栄です。

内容は、日本で初めてキャンプが行われた記録から100年。その記念碑の残る琵琶湖畔に現代のグランピングとキャンプの旅をするフードコーディネーターさんの飯島奈美さん(映画「かもめ食堂」などのフードコーディネートをされた方です)と、アウトドアプロデューサーである僕が「旅人」として旅をする。という内容です。

今日、三島から帰ってくる新幹線で、恐る恐るグリーン車を覗いたら、全ての席に「ひととき」が置かれていてビックリしました…。ハラハラするよ…。

早速、聖子さんから「見つけた!」と連絡がありました。シートの網から僕の名前が見えたらしい…。さすがめざとい。
近くの書店でも販売されているのかしら?どなたか本屋さんで見かけたら教えて下さい。読んでいただけたら幸いです。
ウェッジ社の「ひととき」のホームページはこちらです。(ちょっと読めます)
https://wedge.ismedia.jp/list/hitotoki

中身はこんな感じ、22ページ、特集でグランピング&キャンプの旅として載っています。22ページ…。

取材した時のスタッフのみなさんとの写真。
佐藤さん、和田さん、蛭子さん、素晴らしいスタッフの皆様のおかげです。ありがとうございました。

【アウトドア旅】フライフィッシング旅のウエア

2021年5月16日
【フライフィッシング旅】
【「アウトドア旅」のレポート】
【フライフィッシング編】
【雨だからなんだってんだ】
【延々と歩く】
【道なんて無い】
【倒木と藪と岩と崖はある】
【ズブ濡れになり寒い】
【腹ペコになる】
【腹一杯食べる】
【美味い店は押さえ済み】

土曜日の朝6時集合。5時起き。
全員アウトドア用のパンツとベースレイヤーとウエア。
3時間ドライブ。
9時30分目的地到着、そのままウェーダーとレインウェアを着て出発。

釣り場まで歩く。歩く宿題10時間くらい。

ゴロゴロ岩の源流の川の中と岩と藪の中を延々と歩きながら釣る3時間、寒く、運動して汗をかくのでベースレイヤーは必須、小雨も降ってくるし、藪の中や水の中で転ぶのでレインウェアは必須(僕は二回転んだ)そしてまた歩いて車まで戻る。この繰り返しで夕暮れになる。

しぶきで全身濡れる。
水は冷たい。手を入れるとかじかむ。それもそのはず、道の脇に雪が残ってる。標高1800mくらい。

ちっこいの釣れた。
赤いレインウェアは登山のブランド、マーモット。ゴアテックスです。

結局9:30〜6:30まで9時間歩き回る。腰と足が痛い…。靴下は汗と蒸れるのでウールの厚手の靴下が必須。防水ハットと偏光グラス(これがないと川の中の岩が見えないので危険)にも助けられる。

夜は食事のあと部屋で宴会。
ここは標高が高いので気温が低くて夜は寒い。ユニクロのダウンジャケットを着ていました。
宴会は僕の部屋だったので、痛む腰を伸ばすためベットの上でストレッチをしていたら寝てしまって、起きたら酔ったオッさんが好きな事をノタマウ言葉に、陽気に酔ったオッさんが全然違う自論を展開し、それを聞いていた酔ったオッさんがガハハと笑っていた。幸せな人たちだ。起きて薬草風呂に入る。北海道と次のフライ旅の予定を検討する。

翌朝は雨、大雨の予報。構わず朝ごはんを何杯もおかわりして食べる。ここでちゃんと食べておかなきゃ昼まで持たない。宿の軒先で雨を避けながら、ウェーダーを着てレインウェアを着る。
9:00 出発する。

雨がすごい。でも川は増水していない。釣りになる。レインウェアにバラバラと雨がブチ当たる。背中のザックはズブ濡れだけど防水袋に大事なものは入れてある。

付きっきりでガイドした初心者が念願の一匹!とんでもなく嬉しい。雨の中歓声を上げる。雨だからなんだってんだ。降りたきゃふれ。13:00まで釣る。宿に戻りウェーダーを脱ぐ。何から何まで濡れている。寒い。腹ペコ。


14:00美味い中華の店に行く。テーブルに乗り切らないほどオーダーする。腹一杯食べる。

運転する。眠くなる。運転手交代しながら戻る。釣り道具とウェーダーと北海道行きの飛行機のチケットを相談する。17:30地元に戻って交通費精算して解散。

これらの旅をするのに、アウトドアウェアと道具はかなり役立つのです。
以上、アウトドアウェアの実用性を紹介しながらの週末レポートでした。

ガイド&宿主の榊原さんと記念撮影。
ちなみに僕の着てるのは、シャツ(フォックスファイヤー※登山とフライフィッシングのブランド)、パンツ(ノースフェイス)靴、防水、ゴアテックスのトレランシューズ、普段ばきにしてる(ブランドはサロモン、登山とスキー系のブランド)、インナーのベースレイヤーはモンベルのウィックロン。

ちなみにパンツは田中、美鈴、マツヤマが同じパンツ、ノースフェイスのアルパインライトパンツ 。結局ここに行き着く。https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/NB32301

【屋久島プロジェクト】視察 グランピング場が経営できるか

2021年4月29日
【屋久島でグランピング場】
【経営が可能かどうか視察】
【アウトドアプロデューサーのお仕事】
【ときどき釣り】
【山小屋泊 寝袋生活】

盟友チャーハン氏の故郷、屋久島にグランピング施設が設置されて可能かどうか?そして作ったら採算が取れるかどうか?視察の旅に来ています。

泊まるのは、現在リフォーム中のチャーハン氏の生家。
30年放置された庭と畑は10m近い木がはえ、ジャングルのようになっていました。

今回の旅はチャーハンさんと美鈴ちゃんの3人旅。
明るいチャーハンさんと笑顔で気が利く美鈴ちゃんという素敵なトリオでワイワイキャッキャと過ごしています。

ゴールデンウィーク前ということもあり、観光客は皆無。
静かな島時間を満喫。島をレンタカーで一周し防波堤や磯もくまなくチェック!
旅をするにはロッド(釣竿)は忘れてはならない道具です。行く先々で島の釣り人に挨拶して、釣れる魚、潮、仕掛けなどの話を聞くのも旅の醍醐味です。


(ハデなアロハ着てるとハデな魚釣れる。)

屋久島の釣り人は皆優しくて、とっても親切。頼んでいないのにコマセを撒いてくれたり、泳がせ釣りにコレ使いなよ!と釣れたばかりの魚をくれたり、今日初めて会った僕たちに良くしてくれました。

朝から晩まで、日が上がる前から夕陽が沈むまで。運転し、歩き、竿を振ってお腹ペコペコ。喉がカラカラ。

首折れサバや新鮮な刺身と島の美味いものをデーンと並べての夕食。
リフォーム中で、床板に直に座ってキャンプ道具を広げての、まるで山小屋のようなチャーハンさんの生家で寝袋を広げての宿泊体験も、普通の観光客として屋久島に来るのとは違って忘れられない体験です。

これもアウトドア旅の醍醐味。ホテルに泊まって過ごす屋久島とは少し違います。
どこへ行くのか?何を食べるのか?どこで寝るのかも全部自由。バーナーと寝袋とマット、テントがあればどこでもそこが今夜の宿です。
海はとんでもなく綺麗で、空は遥か彼方まで広がっていて。

屋久島の魅力は縄文杉ばかりではありません。今回は縄文杉とかヤクスギ関係は全然無し(縄文杉は以前テント背負って行ったことあるので)。

屋久島をレンタカーで一周したり、グランピング場として経営出来るか?周囲の施設や空港や港までの位置関係などみっちり調べあげました。

どこに行くかじゃなく
誰と行くか?
旅の魅力はそこにあると僕は思っています。
愉快でココロ優しくて賑やかな大人の2人と、忘れられない旅をしています。

______

飛び魚のお造り。
めちゃくちゃ美味い。

100年だったかな?昭和の昔からやっている「八重岳食堂」さん、こーゆー店はエビフライが超絶美味い。エビフライがご馳走だった頃のエビフライ。今回一番美味しかったかも…。ポテトサラダも美味かったー!

僕のエビフライと美鈴ちゃんの唐揚げとチャーハン。(一つ人名)

今回の寝室兼食堂。この後、熱帯のスコールによる雨漏り多発事件の現場。この時はまだ平和。

青いラインが素敵
神様ってセンスいいよなぁ。

今回のとんでもない看板。
なぜにこんなに屋久屋久するのか?声に出して読んでみてほしい。

キャンプ道具を下ろしてキャンプ道具を積む

2021319
【滋賀から帰って来ました】
【キャンプの取材終了】
【キャンプ道具を下ろしてキャンプ道具を積む】

滋賀県の琵琶湖から帰って来ました。
今回は僕が取材するのではなくて、取材される方。

コレはコレで緊張するし疲れるものですね。取材させてもらっている方々、ありがとうございました。気持ちがわかりました。

編集のサトウさん、ライターのワダさん、カメラマンのエビスさん、奥様と娘さんのココロちゃん、ありがとうございました。勉強になりました。

今日の取材の結果は5月発行の雑誌に掲載される予定です(どこのなんて取材かはまだ言っちゃいけないんだって)。

一泊二日でトンボ帰り。往復550キロを走り事務所に戻って、仕事をして、車に積んだキャンプ道具を下ろし、明日の炭焼の杜のイベントで使う【違うキャンプ道具】をまた車に積み込みました。

フライも撮影したのでウェーダーが乾く時間が無い。

荷物を三階に運びこむ時、エレベーターの中でマサに「キャンプ嫌いになりません?w」と聞かれるくらいキャンプづいている1週間です。

明日は懐かしいみんなと会えるのが楽しみです。雨がほどほどですみますように。

【カヤックの冒険】40年の謎にピリオドをうつ

2020年8月30日
【40年の謎にピリオドをうつのだ】
【ホントにホントに、この川は海へとつながっているのか?】
【子供のころ、やってみたかった事をちゃんとやってみる】
【7歳の松山少年の疑問を40年経って実験してみる】
【ずぅ〜とこの川をボートで下って行ったら海に行けるのかなぁ…?】
【子供の頃は、暗くなっても帰らないと怒られるし、海まで行ったらどうやって帰って来ればいいか?わからなかったからやれなかった】

海にとうちゃーく!!
長かった…。腹ペコペコ。
サポートしてくれたゼキさんと合流してお腹いっぱい中華を食べる。
デザートのパルムを食べて、カヤック干して、暑い!めちゃ日焼けしました。

5時起き、7:30から15:30まで、約8時間の大冒険。

空と水と僕のカヤック

今から40年前、僕は袋井市上山梨に住んでいて、チビッコでした。
夏は毎日、太田川までチャリンコで行って、日が暮れるまで海パンで泳いで、潜って、モリを突いたり、魚を釣ったりしていました。
「この川をどんどん下って行ったら…、海に出るのかなぁ?」と、いつも不思議に思っていました。「いつか行ってみたいなぁ…」と思っていました。

お父さんに釣りに連れて行ってもらう福田港と、いつも遊ぶ、鮎が泳ぐ太田川とが「つながっているのか?」の「実感」がわかなかったのです。

行けるか分からないけど、どんどん下ってみよう!という訳です。
40年の疑問にピリオドをうつのです。分からずに謎のまま済ませるわけにはいきません。

やってみました。
太田川、東名高速道路の場所からスタートして福田の河口までの約9.3キロのコースです。

結論は「太田川は海まで流れてる。つながってる。
そして、カヤックで下る事ができる」で間違いありませんでした。
40年の謎は解けました。実感しました。

川のほとりで偶然会った農家のおばさん(田んぼに流す川のポンプを掃除しに来たんだって)が、僕たちを見つけて、目を丸くして「この川下ってる人初めて見たよ!」とビックリしていました。

今までやったことない、どれだけ時間がかかるかも分からない。安全かどうかも分からない。やれるか?やれないか?分からない。事をやるのを「冒険」と僕は呼んでいます。
うし!冒険終わり!次の冒険いってみよう!

 

あまりの空腹に写真を最初に取り忘れ、この写真の前に餃子一皿とチャーハンなどを食べ終わり皿を下げてもらっております。

カヤックを干す。あまりの暑さに日陰で日傘のゼキさん。

空気を抜いてビロンビロン。
でもこーしながら話す時間は宝物。

パルムだな、うん、、パルムだな。

どうや!アタイもやったでぇ!とナオミさん。