アウトドアプロデューサーになる為に読むべき10冊の本

2020年5月13日

【アウトドアプロデューサーになる為に読むべき10冊の本】
【僕に影響を与えた本】

小川さんと堀さんと豊田さんから回って来た好きな本を紹介するバトンに挑戦します。携帯の圏外に行っている時もあるので1週間毎日じゃなくて一気に載せてしまってゴメンなさい。

僕は本が好きで子供の頃から本ばかり読んでいました。今でもたーくさん読みます。本って面白いですよね。

実はご紹介するこの本たちは、昨年出版した僕の本【キャンプ大事典】 におススメの本として載せようとまとめていた本たちなのです。
佐藤幸稔さんに撮影して頂いてさぁ載せるばかりなり、という感じだったのですが、紙面の都合で載せられなかった本たち。
どれも素敵な本です。
アウトドアプロデューサーとして活動している根底にこの本たちがあるのは間違いありません。

なので勝手に【アウトドアプロデューサーになる為に読むべき10冊の本】と題してご紹介いたします。
もし、将来はアウトドアプロデューサーになりたい!と考えている人がいたらこの本全部読むところから始めてみたらどうでしょうか?

編集、および情報整理は「キャンプ大事典」の出版の際に本当にお世話になった恩人の小川ましろさん。撮影は佐藤幸稔さんです。
ありがとうございました。

#7days #7bookcovers
#BookCoverChallenge #day1

(01)怪しい探検隊に夢を馳せて

自転車にテントを載せてキャンプしていた少年の頃、島キャンプや外国を旅して釣り……どれだけ夢を馳せたことか。夏休み前の子どもに、仕事に疲れた大人にも。/『わしらは怪しい探険隊』椎名誠著 (角川文庫)

(02)
旅の「核」を見つけよう


世界の辺境に釣竿を持ち旅した男の物語。釣りでもなんでもいい、1つ「核」があると旅の面白みは倍増する。これは釣りの本じゃない、旅人の本です。/『だからロッドを抱えて旅に出る』残間正之著(エイ出版社)

(03)
言わずとしれた大冒険

どこから読んでも面白い。『オーパ』は人にあげてしまうので手元にない! 胸躍る写真を撮った高橋昇氏は前述の残間氏(僕の師匠)の従弟だと北海道の原野で知った。/『オーパ、オーパ!』開高健(集英社文庫)

(04)
ここではない、どこかに旅に出る

何にも縛られずに、自分の足で、自分の衣食住を背負って歩く。それを実現するためのノウハウと哲学の教科書、テントのなかの昼寝前に読むのが最高。/『遊歩大全』コリン・フレッチャー著(ヤマケイ文庫)

 

(05)
流行にとらわれない考え方

大人ってこういう風に楽しむんだよ、と教えてくれる本。自然を壊さず、この世界を楽しむ「考え方」が書かれている。/『メイベル男爵のバックパッキング教書』ジェリダン・アンダーソン著(晶文社)

(06)
山頂だけではない山の魅力

テッペン目指すのはそろそろやめにしませんか? と山の魅力を知り尽くした鈴木氏が語りかけるような一冊。山旅を愛する人、静かな時間を持ちたい人に。/『頂上を目指さない 富士山さんぽ』鈴木渉著(ポプラ社)

(07)
オモシロくてかっこよくて

初めて読んだときのドキドキは忘れられない。アウトドアを始めると気になる「道具」の物語。いつしか「旅の相棒」になる道具の奥深さを楽しむ。ホーボーさんの文大好きです。/『実戦主義道具学』ボーボージュン著(ワールドフォトプレス)

(08)
山や森で夜過ごした人ならわかるはず

闇夜に感じる妖怪の存在。先人の知恵や自然との付き合い方は彼らが教えてくれる。妖怪はね、ほんとにいるんだよ。僕は時々見たり感じたりしています。それはとても幸せな事です。/『遠野物語―付・遠野物語拾遺』柳田国男著(角川ソフィア文庫)『完全復刻・妖怪馬鹿』京極夏彦、村上健司、多田克己(新潮文庫)

(09)
美味しいものは旅をしない

キャンプや旅の楽しみの1つが「まだ見ぬ美味しいものと出逢い」。池波文体に酔いながら、次の旅の妄想をするのは実に楽しい。/『散歩のとき何か食べたくなって』池波正太郎著(新潮文庫)

(10)
旅の本であり、生き方の本

僕のフライフィッシングの師である脳外科医の川野先生の旅行記。美しい川ときれいな鱒と愉快な仲間がいる世界が描かれている。実は若かりし僕もこの本の中に載っています。/『ドクター・カワノのある毛鉤釣り師の足跡』川野信之著(水公舎)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。