image

 

掛川市指定文化財「松ヶ岡(旧山﨑家住宅)」

の修復・整備のためご寄附をお願いします!!

 

 

松ヶ岡を未来へチラシ

 

 

寄付のお願いチラシ

 

ご寄附の流れ

 

1まず、ご寄附のお申し出をしてください。

別紙、寄附申出書(様式第1号)を使用して、①郵送、②FAX、③窓口持参、④メール送付 のいずれかの方法でお申出ください。

 

寄附申出書

寄付申出書

 

 

①郵送先

〒436-8650 静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1

掛川市文化・スポーツ振興課 文化財係

 

②FAX送付先

0537-21-1165

 

③窓口持参

掛川市役所本庁 3階 文化・スポーツ振興課 文化財係

 

④メール送付先

culture@city.kakegawa.shizuoka.jp

 

 

 

2 ご入金の方法

次の①~⑥のいずれかの方法でご入金をお願いいたします。

 

①【口座振込】

(手数料がかかります)

振込先を記載した通知を送付させていただきます。通知には「掛川市松ヶ岡プロジェクト推進委員会」の口座が記載されておりますので、御確認ください。

 

②【納付書払】

(市内の支店からは手数料無料)

納付書を送付させていただきますので、下記金融機関で納付ください

みずほ銀行、スルガ銀行、静岡銀行、清水銀行、島田掛川信用金庫、浜松いわた信用金庫、掛川市農業協同組合、遠州夢咲農業協同組合、静岡県労働金庫

 

③【郵便局払込】

払込取扱票を送付させていただきます。郵便局で納付ください。

 

④【窓口へ持参】

現金を、掛川市役所本庁 3階 文化・スポーツ振興課 文化財係までご持参ください。

 

⑤【現金書留】

〒436-8650 静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1

掛川市文化・スポーツ振興課 文化財係までご郵送ください。

 

 

納付した寄附金は所得税・個人住民税の控除が受けられます

納付した寄附金は法人税の控除が受けられます

 

個人が地方自治体(都道府県や市町村)に寄附(ふるさと納税)をしていただいた場合、2,000円を超える金額について、一定限度額まで所得税と個人住民税が控除されます。

ワンストップ特例制度を使用しての寄附金控除も受けられます。(使用条件があり、申請が必要です。)

法人税の取扱いにおいて、寄附金の全額を損金にして、税の控除が受けられます。

掛川指定文化財 松ヶ岡
掛川市指定文化財 松ヶ岡 旧山﨑家住宅
〒436-0024 静岡県掛川市南西郷838
Copyright (c) MATSUGAOKA PROJECT. All Rights Reserved.
TOPページ
訪れる
知る
守る
利用する
問い合わせ
ブログ